こんにちは、ごろゴマです。
海外旅行って初めての方には実際に何をどのように準備していいのかわかりませんよね?
今回はそんな方のために個人の海外旅行10か国以上のごろゴマが海外旅行に行く前にあなたが何を準備をしたらいいのか、具体的な流れを7つご紹介いたします(ฅ`・ω・´)っ
具体的な準備は以下の通りです。

- 1.【パスポート申請】海外旅行の準備のファーストステップ!まずはパスポートを用意
- 2.【クレジットカードを申し込む】用意するだけであなたの海外旅行が変わる!
- 3.【目標金額を設定しよう】海外旅行の準備で一番悩むお金の用意!
- 4.【旅行日を決めよう】海外旅行の準備で必ずチェック!安心・安全の旅行日
- 5.【会社に休みの申請する】海外旅行には会社に早めの連絡が安心!
- 6.【飛行機・ホテルを予約する】これで海外旅行の金額が大きく変わる!チェックすべき予約方法
- 7.【旅行グッズをそろえる】これさえ用意すればもう安心!海外旅行の準備で必要なもの
- 8.【まとめ】海外旅行の準備で用意すべき7ステップおさらい
1.【パスポート申請】海外旅行の準備のファーストステップ!まずはパスポートを用意
旅行を考える前に大切になってくるのが、パスポート申請です。
パスポート申請は時間がかかり、約2週間ほどかかります。
今回旅行に行くか行かないかは別として申請は早めに行っておきましょう!
パスポートの有効期間は5年と10年の2種類ありますが、料金があまり変わらないので私は10年ものをおすすめいたします。(以下の図より)
旅券の種類 | 都道府県収入証紙 | 収入印紙 | 計 |
---|---|---|---|
10年間有効な旅券(20歳以上) | 2,000円 | 14,000円 | 16,000円 |
5年間有効な旅券(12歳以上) | 2,000円 | 9,000円 | 11,000円 |
5年間有効な旅券(12歳未満) | 2,000円 | 4,000円 | 6,000円 |
外務省HPより

5年と10年のパスポートで5000円しか違わないんだね~!
そのほかにもVISA申請(簡単に言うと入国許可証)が必要な国もあります。
行きたい国にビザが必要かどうかは旅行会社や日本にある各国の大使館で確認しましょう。
2.【クレジットカードを申し込む】用意するだけであなたの海外旅行が変わる!
クレジットカードの申し込みはとても大切です。身分証の代わりになったりしますし、非常に旅行で役に立ちます。
特に旅行に特化した旅行系クレジットカードはあなたの旅行をより快適にすること間違いなしです。
「旅行に特化したクレジットカードってどれ?」本当にあると便利なクレジットカード
【なぜクレジットカードが必要?】海外旅行の準備で安心度がぜんぜん違う!
クレジットカードが身分証代わりをする場面が多々あります。
ホテルでは宿泊料金が前払いしても、クレジットカードの提示がたまに求められます。
これはデポジットと呼ばれる支払い保証のため行われます。
(本当にあなた払ってくれるんだよね?ってやつ)

ESTAという電子渡航認証システムで、入国の事前登録をクレジットカードでするんだぁ~
【クレジットカードは便利なサービスがいっぱい!!】海外旅行の準備でクレジットカードは必須
クレジットカードっていっぱいあるけど、旅行に特化した旅行系クレジットカードなんて呼ばれたりするのもあるんだ!
どんな特徴があるか見ていきましょう!
※以下、全部が全部1枚のクレジットカードに含まれているわけではございません。
・空港のラウンジが利用できる
・ツアー旅行代金割引やポイント優待、キャッシュバックなど何かとお得になる
・飛行機のマイルポイントが貯まりやすくなっている
・海外旅行保険が手厚い
・手荷物を空港へ無料配送がある(空港宅配優遇サービス)
・海外アシスタンスサービス(日本語コンシェルジュ)
実はこんなにあるんですよね~笑
ちなみにごろゴマが一番よく使うのは、「空港のラウンジが利用できる」です。

これだけで貧乏旅行のときもリッチな気分になれちゃう
じゃあ、「結局おすすめのクレジットカードってどれなのさ!!」
という方は以下が参考記事です。

3.【目標金額を設定しよう】海外旅行の準備で一番悩むお金の用意!
パスポートとクレジットカードの発行をしている間にさっそく、目標金額を設定します。
そこで大切になってくるのが
まず行き先を決めましょう!!
「えっもう?」「予算が・・・」「会社の休み取れないよ・・・」という人がいても
まずは「ここに行くとするなら・・・」
というイメージでどのくらいお金がかかるか計算してみましょう!
ここで多くの会社員に多いのですが、
会社の休みが取れないことを理由に旅行を断念する方も多いです。
でも多くの方って休めないのではなく、休もうともしていないだけではありませんか?
旅行のお金もこれから毎月の給料を少しづつ旅行資金として寄せれば難しい話ではありません。

考えるだけならお金かからないからね!
【目標金額の設定の仕方:例】お金を事前計算しておけば海外旅行も安心!
ここではイメージ計画の立て方を解説します。
実際に海外旅行に行くと決めたとしたら、以下の表に沿って説明します。
(私が大学生の時に行った場所と乗った飛行機をもとに作りました。)
考える順番 | 旅行例(実例) |
まずどこに行くか決めます。 | ex)バリ島 (一週間滞在 2020/3/11~2020/3/18) ![]() ごろゴマ
よし、バリ島に行くとしよう!! |
最低限必要な価格を考えます。
・往復の飛行機代 ・ホテル代 ・食事代 |
飛行機代: 65,000円(片道)×2=130,000円 LCC.jpよりホテル代: 約7000円/(1泊)×7日=49,000円 tripadvisorより食事代: 約800円/(1日)×7日=5,600円 (インドネシアの一週間の食費がより) ここで合計が184,600円 ![]() ごろゴマ
飛行機代は格安空港使って、
|
自由に使うお金を決めます。 ・お土産代・遊び代 |
お土産代・遊び代: 50,000円 (緊急用のお金も含むちょい多め) ![]() ごろゴマ
インドネシアの物価は安いから1週間で5万で足りるね!
|
目標資金をためる | 合計: 234,600円≒24万円ぐらい貯めれば行ける!! 毎月2万円旅行のために寄せておけば1年で行ける!! |
ここまでイメージできればあとはコツコツ日々お金を貯めるだけです!
毎月お金を使ってしまう人は銀行を分けて旅行用にお金を預けておくと◎
ちなみに例で挙げたインドネシアホテルの7,000円/1泊はかなりのグレードのホテルです(笑)
(平均は3,000~4,000ぐらい。7,000円はジム付き、プール付き、バーカウンター付きです。)
4.【旅行日を決めよう】海外旅行の準備で必ずチェック!安心・安全の旅行日
先ほどのイメージ計画で行った旅行計画で「なんか行けそうな気がしてきた!」と感じたら、具体的な旅行日を決めましょう。その際に大切になってくるのが治安・天候です。
【治安】
国によっては戦争している地域もあれば、観光客が安易に近寄ってはいけない地域もあるので下調べも含めて必ず調べましょう。例えばNHK NEWS WEBというサイトで国のキーワードを検索エンジンに入力するとその国にまつわるニュースを見ることができます。こちらでよく確認しましょう。
各国に応じてベストシーズンと呼ばれる、日本人にとって過ごしやすい気候・雨が少ない気候というものが毎年決まっています。
せっかく旅行に行ったのに、雨ばかりではもったいないですよね?
そういったことがないように気候は必ず確認しましょう!
また、その国のイベント事に合わせていくのも思い出が増えるので
必ず行きたい国のイベントがないかをチェックしましょう。
5.【会社に休みの申請する】海外旅行には会社に早めの連絡が安心!
具体的な日時が決まったら続いては、会社の休みの申請をしましょう。
間違っても、飛行機やホテルを先に予約しないように・・・
あなたがお勤めの場合は、早め(2~3か月前)に上司や関係者に言って休暇申請書を書きましょう。
(休暇申請書が必要かは会社による。)
長期休みを取ることは決して悪いことではありませんが、自分がその期間に働かない分を誰かが代わりに仕事をすることになるので
早め早めに伝えることを心がけましょう。

会社のみんなが困らないように、言いにくいだろうけど長期休みは早めに言おうね!
自営業の場合は従業員にお店を任せたり、お店などを事前に1度お休みすることを告知しておくなど
計画的に行いましょう。
6.【飛行機・ホテルを予約する】これで海外旅行の金額が大きく変わる!チェックすべき予約方法
ここまで来たら後は予約するだけです。
しかし、あなたが予約で損したり、当日予約したら困ったらないようにチェックするポイントを2点ご紹介します。
- 損しない予約の仕方を考えましょう
- 飛行機をよく確認しましょう
【損しない予約の仕方を考えましょう】海外旅行の準備・用意すべき予約方法
ここまでくればあとは予約するだけです!
しかし、予約の仕方によっては、飛行機やホテルの値段の合計で、金額が10万近く変わるので注意しましょう。
必ず2、3サイトは必ず比較し、値段と自分の旅行プランがマッチしているかを確認しましょう。
また、パッケージプランという飛行機とホテルのセット価格で販売しているサイトをできる限り活用しましょう。
パッケージプランで予約すると飛行機とホテルを別々に買うより激安になることもあります。
以下、飛行機とホテルの別買いとパッケージプランで買った場合を比較した記事もありますので
気になる方はコチラをご覧ください。↓
【飛行機をよく確認しましょう】これさえ用意すればもう安心!飛行機の選び方をしっかりチェック!
飛行機の選び方だけで航空会社や空路によって値段が変わってきます。
パッケージパック(飛行機+ホテル)の同時予約をする方も以下の2点はよく確認してください。
(ⅰ)乗り継ぎの時間の確認:LCC(格安航空会社)に多いのですが、格安でチケット買ってよく確認しないでいたら、乗り継ぎ時間が長すぎて異様に待たされることがあります。例えば以下の図のようにインド行きなのに13時間待たされる便も普通にあります。
(ⅱ)復路(帰り)時間の確認:往復チケットを買ってみたら帰りの飛行機時間がえらいこっちゃ!ということもあります。
日付が変わった瞬間やあまり寝る暇なく帰国しなければならないことがあります。6泊7日の予定が7日目に変わった瞬間帰るみたいなことです。
以下の図もこんなことがあります。「4時出発ということは支度は2時とか?(。-_-。)」
7.【旅行グッズをそろえる】これさえ用意すればもう安心!海外旅行の準備で必要なもの
飛行機・ホテルの予約ができたら、
あとは旅行まであなたが旅行で使うものを買っていきましょう。
もちろん、好きな服やお菓子なんかを詰めてもいいのですが
最低限必要なものをまとめておきます。
- パスポート
- お金
- 変圧器
- 変換器
- 携帯電話
- ホテルの場所が書かれた紙
- ホテルの予約完了画面
- 常備薬
- アメニティー

このように旅行初心者の救済措置となるので、
必ずホテルの場所が書かれた紙とホテルの予約管理画面を印刷しておきましょう。
「他にも必要なものって何だろう・・・」
「何もっていけばいいんだろう・・・」
という方はコチラ↓もご確認ください。
海外旅行に必要な持ち物リスト10選 どこの国でも役に立つ!知られざるバックパッカーのカバン中身
8.【まとめ】海外旅行の準備で用意すべき7ステップおさらい
いかがでしたでしょうか?以上があなたが海外旅行に行く7つの準備になります。
おさらいすると、
- パスポート
→申請は早めにし、10年間有効のものにする - クレジットカードを申し込む
→旅行系のクレジットカードをつくる - 目標金額を設定する
→「行くとしたら・・・」と考えて、具体的な資金を計算する - 旅行日を決めよう
→治安と天候だけよく調べる - 会社に休みの申請する
→最低でも2~3か月前には上司に言う - 飛行機・ホテルを予約する
→旅行サイトをよく比較する
→乗り継ぎ時間と飛行時間に注意する - 旅行グッズをそろえる
→初心者はホテルの場所が書かれた紙と予約管理画面を印刷する

わかったかな?
慣れてきたら意識しなくても7つのステップができるようになるよ!
コメント