こんにちは!!リゾートアルバイトをやりすぎて、
ベテラン講師になれるゴロゴマです。(ω・`彡)з
今回はこれからリゾートアルバイト(通称:リゾバ)をはじめる方におすすめの条件をご紹介します。
単純に「時給高ければいいじゃん!」と思われがちですが、働く方は場所によって条件に合わず、日々が地獄になってしまいます。
また、長期で働くことを決めてしまうと、たとえ2、3ヶ月のことと思っていてもかなり精神的にかなり苦しみました。
私は3年間リゾバをやってきましたが、選んだ地域や条件によって雲泥の差がありました。
派遣会社の方々も紹介してくれますが、実際働いて生活してみないと気づかないような事もたくさんあります。
リゾバした方ができるだけ快適ライフを送れるためにリゾートアルバイトの派遣会社が教えてくれない気をつけるべき・確認すべき条件を10個ご紹介します。
- Wi-Fiがついているか
- 寮が個室か
- 車持ち込み可か
- コンビニが徒歩圏内か
- 職場が徒歩圏内か
- スーパーは近くにあるのか(弁当は休みもつくのか)
- 睡眠時間はどのくらいとれるのか
- お風呂は寮にあるのか・トイレは共同か
- シフトは前もって出るのか
- 時給交渉はできるのか
1.Wi-Fiがついているか
これさえあれば、リゾバを乗り切れる!という人が多いのではないでしょうか?
どこの派遣会社も「Wi-Fiは大体の派遣先であります。」と口をそろえて言いますが、Wi-Fiは職場のみで寮にはなかったり、Wi-Fi自体がポンコツだったりしました。
私はシェア寮だったときは2階の部屋なのに1階にしかWi-Fiがなかったり、
別契約でプラスアルファという形で寮につけることになったりして、「聞いてた話と違うやんけ!!」と思うことが多々ありました。
派遣会社がポケットWi-Fiをすすめてきたりもしますがパソコンで仕事したり、動画を見る方で心配な方はポケットWi-Fiを持っていくことをおすすめします。

Wi-Fi見つけるときは契約期間があって解約料とるところもあるから
選ぶときは本当に慎重にね!!
2.寮が完全個室か

「みんなで生活とかあこがれ・・・」
「シェアハウスとかしてみたいわ・・・」
寮も個室であるところもあれば、一軒家をみんなでシェアするところもあります。
「シェアハウス」と聞くとなんだかおしゃれな想像をされる方も少なくないかと思います。私はフジテレビに放送のテラスハウスにあこがれ、シェアハウスに飛び込んだ一人です。
しかし、後々後悔することになりました。シェア寮といっても一軒家をみんなで使うスタイルで6畳の1部屋で二人で過ごすことになりました。
仕切りもなく、隣の部屋もふすま一枚。トイレもシェア。どんなに仲が良くてもかなり厳しいものがありました。
一番つらかったのは寝床です。一緒に寝る人がいびきがとてつもなく、寝られない毎日でした。
派遣会社によっては「個室(ふすまや扉で仕切られている)」「完全個室(部屋自体が完全に別)」で分けてるところもあるので、よく確認したほうがいいです。
3.車持ち込み可か
派遣会社によっては車の持ち込みを完全に断っている会社もあります。
持っていける派遣会社であれば、まずもっていったほうがいいです。とはいうものの車を運転して持っていけるような距離であればの話ではありますが・・・
リゾバの勤務地はたいてい田舎や、山奥などの交通便が悪いところが多いです。
そんなところで何日も生活するとなると、息抜きとして出かけたりしたくもなるでしょう。またその地域の名物を食べに行ったりするには電車やバスで乗り継ぐよりも車はあったほうがいいと言えるでしょう。
もちろん派遣場所によっては駐車場代金がかかるところもありますし、山奥となると周辺はガソリンが高いかもしれません。
しかし、個人的には引っ越しの荷下ろしが便利ですし、買い出しに出かけたりするのであれば車は持って行ったほうがいいのではないでしょうか?
4.コンビニが徒歩圏内か
とても大切です。出費を極力抑えたいという方は必要ないと思われがちですが、
なんだかんだ、ないと困るのがコンビニです。
3.車の持ち込みは可能かでご紹介しましたが、車があるかたなら、出勤後に少し買い出しには行けますが、ない方だと寮で必要なちょっとしたものなどが出てきた場合に非常に不便です。
せめて車をもっていかない学生は徒歩圏内にコンビニがあるかは確認しておいたほうがいいでしょう。
風邪ひいたときや急に喉が渇いたり、熱冷シートを買ったり、
休日暇なときにマンガ買いに行ったりするときにはとても助かりました。
5.職場が徒歩圏内か
見落としがちな点です。職場が徒歩圏内にないなんてこともあります。
幼稚園のように集団で乗り込むバス通学というものもありますが、移動距離があるので毎日往復を考えると1-2時間ほど無駄になります。
時給を考えると移動時間は加味されないので非常にもったいないです。
時給が高くても移動時間入れて考えたら、時給が少し安くて職場が近い派遣先と変わらなかった・・・なんてこともあります。
また、バス通勤だった場合、帰りも乗り合わせなので勤務時間が早く終わったとしても他のメンバーがバスに乗り込むまで帰れないということです。
勤務時間はみんな一緒だとしても待つ時間あるなら、帰りたいですよね?
6.スーパーは近くにあるのか(弁当は休みもつくのか)
車を持っている方であれば気軽に買い物にも行けますが、車を持っていない方でもし、勤務先の近くにスーパーがなかったら大変です。
土日に買い物にいくのに歩いて1時間なんて毎回あります。
リゾバによっては食費は3食付いているところもあります。
しかし、よくあるのが、山奥の地で「出勤時のみ食事がつきます」という点。

休みの日はどないして買い物にいけばええねん!!
そこで上司が「休日の日は社員の誰かしらがのせてくれるよー」なんて言いますが、休みの日に派遣社員をスーパーまで乗せたい人なんでまずいませんよね(笑)
7.睡眠時間はどのくらいとれるのか
勤務体系として、通し勤務と中休み勤務の二種類があると思います。もちろん、通し勤務であればいいのですが、中休みの場合は少し注意が必要です。
例えばレストランホールで以下の勤務があったとします。
画像一番下の青字の就寝時間を見ると時間は6時間!!
どんなにノンストップで動いても夜の睡眠時間は6時間なわけです。
中抜けで寝る時間としてあてる方ならいいのですが、他の事をしたい方でしたら、非常にもったいないとは思いませんか?
中抜けが悪いわけではないのですが、毎日続くとなると体力的にも厳しい人は出てくるはずです。必ず勤務時間と睡眠時間はよく確認しましょう。
8.お風呂は寮にあるのか
寮にお風呂がなく、職場の温泉に通わないといけないことがあります。
もちろん温泉好きには最高ですが、一般のお客様として利用する方もいるので、
入浴条件が定まっていたり、温泉のボディーソープは使用禁止だったり、服装にも指定があったり、場所によっては退勤してから一度寮に帰ってから職場に戻り入浴してください、というところもあります。

めんどくま~~~
夜遅くに帰ってきたら、お風呂に入れなかった。なんて経験もしていますので
できれば、寮にもシャワーの一つはあったほうがありがたいと思います。
9.シフトは前もって出るのか

「え!?前もってシフトって出ないの?」
そんな声が聞こえてきそうです。
ホテルや旅館で客室の埋まり具合(稼働率)が読めないところにいくと、前日までシフトが組めず、次の日が休みなのかもわからない場所もありました。Σ(゚д゚lll)
友達と休みのシフトを合わせられなかったり、休みの日がいつなのかもわからず、気が付けば10連勤・・・なんてこともあるので
一ヶ月シフトを出してくれるところかどうかは確実に確認しておいた方がいいです。
10.時給交渉はできるのか
こちらはリゾバを長期で勤務する方へお伝えします。結論からいうと時給交渉はできます。
リゾバは派遣会社によって時給のシステムが異なりますが、たいていの場合は大学生の長期休みをが過ぎた、3ヶ月以上仕事を行った後に更新するときに時給交渉ができます。
3ヶ月働き、同じ場所で更新してさらに3ヶ月以上働くと50円ほど時給がアップの交渉ができます。
これは最初の期間を半年働くとしても、1年働くとしても更新してから3ヶ月以上働くと対象になるので、時給アップを初めから希望する方は3ヶ月で申し込むといいでしょう。
もちろん、派遣の受け入れ先が更新後も雇ってくれるかどうかは別の話ですが、早めに派遣期間後も働きたい旨を伝えておくといいと思います。
3ヶ月とは言え、慣れない職場となると長く感じることもあるので、初心者の方はあまり長い期間の派遣はおすすめしません。
最後に・・・
いかがでしたでしょうか?
リゾバを初めてやる方には恐ろしく思える記事だったかと思いますが、
3年間続けた私にとってはいろんな仲間も出来ましたし、他業種の方が集まるので非常にいい経験でした。
その当時はカラオケしたり、仲間と遊園地に行ったり、飲み会開いたり、グルメ旅をしたりと満喫しています^^
今回はそんな楽しいリゾバを少しでもより有意義なものにするために最初の条件だけはしっかりよく派遣会社と相談して決めるようにしていただきたいのです。
繰り返しになりますが、下記の点をしっかり確認とっておけば、
「こんなはずでは・・・」
となることはなくなると思います。
- Wi-Fiがついているか
- 寮が個室か
- 車持ち込み可か
- コンビニが徒歩圏内か
- 職場が徒歩圏内か
- スーパーは近くにあるのか(弁当は休みもつくのか)
- 睡眠時間はどのくらいとれるのか
- お風呂は寮にあるのか・トイレは共同か
- シフトは前もって出るのか
- 時給交渉はできるのか
家賃タダ、飯タダ、風呂タダなのでお金はほんとによく貯まりました。
仲間もできるし、お金も貯まるので初めての方はぜひリゾバをしてみてください^^
コメント