こんにちは、ゴロゴマです。
リゾートアルバイトって何持っていけばいいのかわからないからなんでもカバンに詰めますよね?

どどどどうしよう・・・・
明日リゾバなのに、カバンに荷物がはいらないよ~汗
ちなみに私は以下のような場所で働いていました。
神奈川→北海道→ベトナム→三重→神奈川→静岡→山梨→秋田
引っ越しも2、3か月に一回の場所もあり、かなり必要なものと必要でないものに悩まされ、工夫を繰り返しどんな環境でもカバン一つでどこへでも行けるようになりました。

必要なものリストの記事はコッチ!!

こんな人に読んで欲しい
- リゾバになにが必要か不安な人
- リゾバに持って行かなくていいものってなんだろうって人
- できるだけ安く・身軽に移動したい人
- 車や宅急便を使わず、手持ちの荷物だけでリゾバに行きたい人

そんなゴロゴマがリゾバに持って行かなくていいものをご紹介するよ~♪
リゾバの持ち物でいらないもの一覧
それではリゾバで実際にいらないものを6つ挙げたいと思います。
- 掃除用品
- シャンプー
- ドライヤー
- 簡易ボックス
- 選択系グッズ
- 料理系グッズ

「まあ、買うならこれかなぁ」っていうものや、ゴロゴマが実際に使ったものを載せているよ~♫
リゾバで必要ないもの1:掃除用品
リゾバでいらないものとして、ホウキ、雑巾、掃除機はほとんどの派遣先にあるし近くにスーパーやコンビニがあれば数百円で購入できます。
潔癖や汚れが気になる方はコロコロを持って行ってもいいかもしれません。

買うにしてもこんなので十分じゃないかな~
リゾバで必要ないもの2:シャンプー
リゾバでいらないものとして、シャンプー、トリートメントなどのボトルタイプなどは買い物ですぐ手に入りそうなものはいらないです。
持っていくとしても、小さいトラベル用の容器に入れていくのがおすすめです。
シャンプー、ボディーソープ、トリートメント、洗顔フォーム、をボトルごと買うとこだわったものを使っている人ですと意外と料金かさんでしまいますからね!

シャンプー、トリートメント、ボディソープの3つで出し切れるようなシリコンタイプだとこれだね♫
(洗顔フォームはノズル式でなくチューブ式の小さいタイプを持っていけば小瓶に分ける必要がないので割愛)
リゾバで必要ないもの3:ドライヤー
リゾバで必要のないものの3つ目としてドライヤーがあります。
これも温泉に入れる勤務地で特にドライヤーにこだわりがなければいらないです。
ただ、よくある銭湯のボロっちぃタイプのものが多いので髪が長い方は乾きにくいと思います。
買わなくてもいいですが、女性で髪にこだわりがある方は当日届くようにドライヤーを買ってもいいかもしれませんね。
店舗だと5、6千円しますがネットで買うと2、3千で買えますし。

風量あって、マイナスイオンあって、値段がまあ2、3千って具合のいいドライヤーでこれは使ってた!(見つけるの大変だった汗)
リゾバで必要ないもの4:簡易ボックス
100均で買うようなボックスはいいけど現地で揃うし(笑)
定住するならべつですが、いろいろな収納ボックスやタンスをもって来る人もいます。
実際リゾバは1、2ヶ月滞在の方が多いので、持ってきたボックスやタンスの中身を何度も取り出す人は少ないはずです。
短い期間なら短い期間なりの一時的な100円ショップで買うような簡単なボックスがいいと思います。
ちなみに・・・
長期滞在(3ヶ月以上の勤務)や移動が多くなる予定の方は下のボックスもいいと思います。

まあ、買うとしても100円ショップで買うか、
ゴロゴマは簡単にたためるコイツはかさばらないしとっても便利だったよ~♫

長期滞在でダンボールに詰めるぐらいの荷物や、来るまで移動するならこれがよかったよ~♫
リゾバで必要ないもの5:洗濯物グッズ
リゾバで持っていかなくてもいいものとして、洗濯カゴや洗剤、物干しハンガーなどが挙げられます。
洗濯カゴは派遣先でもありますし、手持ちにしてはかさばりすぎるからです。
洗剤もシャンプー同様、小瓶に詰めてもいいですが、新しいもので1、2ヶ月で使いきるぐらいの量になっているので派遣先で買うことをおすすめします。
物干しハンガーはかさばるし正直嫌いなので毎回派遣の期間が終わったら捨ててました。

派遣先で用意されてたらそれ使って
無かったらやっすい、これ買えばいいかな~
(ゴロゴマは現地で買ってた)
リゾバで必要ないもの6:料理系グッズ
リゾバで持っていかなくてもいいものとして、洗剤、スポンジ、調味料が挙げられます。
箸、スプーンなどは持って行ってもいいかもしれませんが、それ以外はかさばりますし、お弁当や食堂で食べる機会が多く、お弁当や食堂がない日は外食することがほとんどだからです。
また、いざって時に必要なものは派遣先で仲良くなった子や社員さんが貸してくれたり、共有スペースがある派遣先に用意されているからです。

まあ、いらないっちゃいらないけどゴロゴマはこれ使ってた
おこちゃまっぽくなくて、ケース付き、カラーも豊富でこれ買ってた♫
リゾバでいらないものの特徴

これっているかなぁ~???
いろいろリゾバで必要ないもの、これは買っといていいかもというものを紹介しましたが、判断に迷うものってもしかするとでてきますよね?
そこで!!
今回はリゾバでいらないものも特徴をご紹介します。
- 数百円でそろうようなもの
- 必要以上の量のもの
- 現地にありそうなもの
1.数百円でそろうようなもの
リゾバでいらないものの特徴として、数百円でそろう、スポンジやホウキ、収納かごのような百均でそろうものはトランクに入れる必要はありません。
理由は簡単で結局コンビニやスーパー、ホームセンターに行ったついでに購入すればいいからです。数百円のためにカバンのスペースを空けてパンパンのカバンに両手に荷物では移動だけで相当疲れてしまいます。

もう・・・だめ、持てない・・・

- 郵送という手段もありますが、往復で4~6千円かけるくらいでしたら数百円のものを派遣先でそろえたほうがいいのではないでしょうか?
- また、数百円で揃えるものは退去時に思い切って捨てることを見越して購入しておくと帰りの荷物も少なく済みます♫
2.必要以上の量のもの
リゾバでいらないものの特徴2つ目は必要以上のものを持っていくことです。

そんなの当たり前じゃないか~ぷんぷん!!
・・・と思う方もいらっしゃると思いますが、実際同じ派遣スタッフでもこんなにいらなくね?
というものを心配でたくさん持ってきている人がいます。
たとえば、2ヶ月滞在でバスタオルを4枚5枚持ってきて、下着を8セット持ってきて、靴を4足持ってくるとそれだけでカバンはパンパンになるはずです。
どんなリゾートアルバイトも一週間に1回は休みがありますし、洗濯もそこまで貯めないことを心がければ、必要ありません。
靴も一足履きやすい靴が1足、あっても2足で十分です。
・・・ちなみに私ははじめのリゾバで8足持っていったんですけどね(笑)
実際に履いたのは1足と100均のサンダルだけでした。
3.現地にありそうなもの
リゾバでいらないものの3つ目として現地にありそうなものです!
当然現地にあるならわざわざ持ってこなくてもいいですよね?
派遣会社が電話で教えてくれたり、求人詳細に書いてあることもありますが正直テキトーなところが多いです。
現地にないのに求人紹介であると言っていたり、現地にあるのに記載されていなかったりします。
しかし、実際にいろいろなところを巡ってきた印象としては以下の場合が多いです。
リゾバの派遣先にあるもの
- ボディーソープ、シャンプーは※風呂が温泉の場合大抵あります。
個別部屋の場合は前の住んでた人が残していればあります。(五分五分)
※お風呂が温泉の場合は浴場のシャンプーが使えるかどうかは確認の必要があります - ランドリーボックスとホウキは持ち帰るのがめんどくさくて前の人が置いてあることが多いです。ハンガーは90%あります。
- とっても綺麗な寮は退去時の厳しめの寮点検があるので、食器用洗剤やスポンジもなにもない印象です。
- ドライヤーはあること多いですが、古くて髪が乾きにくいこともあるので持っていったほうがいいかも
※完全なる個人的主観のため、予想が外れても数百円でそろうようなものを基準に考えてみてください!

- 車持ち込み、車通勤の方はそこまで気にしなくても大丈夫!
- 現地ですぐ手にはいるもの、特にこだわりのないものは派遣先で買う!
派遣先で買うものはどうやって買ったらいい?

リゾバでいらないものはわかったけど、派遣先ではどうやってかったらいいのかな?スーパー?ホームセンター?
ぶっちゃけ、ネットで買ったほうがいい
リゾバで派遣先で用意するものはスーパーやホームセンターで買うよりも正直ネットで買ったほうが安いです。
それぞれのメリット・デメリット以下の通りです。
スーパー・ホームセンター
- 遠いと休日利用して買いに行かないといけない
- 店頭にあるものからしか選べない(種類が少ない)
- 買って家まで持ってくるのに時間と労力を使う
- 近くにあるとすぐ手に入る
- 手元でサイズ感や質感を確かめられる
- リゾバの派遣先で買いたいんじゃ!って人向き
ネット
- 手元で選べない
- 質感がわからない
- 届くまでに時間が少しかかる
- すぐには届かないけど指定した日付に届く
- 種類が十店舗より断然ある
- 休日も買いに行かなくてもいい
- まあ、安いし気に入らなきゃ返品すればいいし!って人向き
安いし、運ばなくてもいい、車がいらない、時間を無駄にしないでネット購入がおすすめかなと思います。
もちろん、
質感を確かめられなかったり届くまでは最低でも2、3日かかりますが、Amazonの返品保証が付いていますので、届いた時に自分の目で確かめて気に入らない場合は返品するぐらいの気持ちで気長に待てる方はネットで買うほうがいいと思います♫
リゾバで知り合った人と一緒に買いに行くのも醍醐味かなとも思いましたが、たいていみんな結構荷物多めで買いに行かなくても揃っている人がほとんどでしたヽ(´Д`;)ノ
派遣されるスタッフも2、3日ずれることも多く、みんな「ごめん、私もう買ってたの」と言われるのがほとんどでした(笑)

派遣された日が同じ人って少ないもんね~
ネットの買い方はアマゾンの「Prime」のセラーから買う!
リゾバの派遣先に着いたらおすすめのネットの買い方としてAmazonの「Prime」のセラーから買うことをおすすめします。
下の図の「Prime」書かれているものよく見かけたことはないでしょうか?
これのことです▼
これらはマケプレプライムもしくはFBAというものに登録されている商品についているものなんです。

プライム会員になれっていうの?
いえいえ、そういうわけではなく、Primeに入っていない人もこのマークをみて購入してほしいのです。

Primeマークが付くには厳しい条件に残った商品が付くんだよ~
マケプレプライムとは
- マケプレプライム で定められた出荷実績、配送品質の維持
期日内配送率(予定日までの配送完了率)が96%以上
追跡可能率(有効なお問い合わせ番号/伝票番号入力率)が94%以上
出荷前キャンセル率が1.0%未満- 出品者様が選択するプライム対象地域への「お急ぎ便」の提供
- Amazonプライム会員に対して、プライム対象地域への通常配送とお急ぎ便を無料で提供
- Amazon上で追跡が可能な配送方法の利用
(ヤマト運輸、日本郵便のお問い合わせ番号がある配送方法)- Amazonのポリシーに基づく返品・返金対応
※フルフィルメントby Amazon(FBA)へのサービスへ登録の場合はこれら該当せず
ざっくり言うと、この「Prime」と書かれている商品と書かれていない商品で発送方法が異なるのです。
- 会社や個人が連絡が入ったのを販売者が確認するまで動かない
- 個人発送が多いのでその人の急ぎ方で届く時間が変わる
- 保管、梱包、出品、カスタマーサービスは全部個人が担当
- セラーが外人だと返品時、終わる(笑)
- Amazonの倉庫から発送のため届くまで早い
- お急ぎ便を選んだ時に対応してくれる
- 保管・出品・カスタマーサービスは全てAmazonが担当
- 返品時もAmazonに電話一本!とっても簡単

PrimeついているのがAmazon発送だから
より安心で、返品サポートが聞いているんだね!!
あまり意識して購入している人も少ないかもしれませんが、「Prime」のついた商品をできる限り購入しましょう。
※今回上で紹介したものはすべて「Prime」のマークをついているものを選びました!
ちなみに・・・

Amazon Prime Video見たい人はAmazonでお急ぎ便の発送も無料になるし、30日無料で月500円だから入ってもいいかもね!
まとめ:「準備用意いらない」リゾバに持っていかない派遣先で揃えるもの
リゾバでは必要なものも大切ですが、いらないものを選択することも大切です。
いらないものの特徴
- 数百円でそろうようなもの
- 必要以上の量のもの
- 現地にありそうなもの

単純なことなんだけどいざ準備しようとすると忘れがち
よくある荷物になるもの・かさばるものの代表例になります。
いらないものリスト
- 掃除用品→邪魔!荷物になる
- シャンプー→温泉入れるなら大体ある
- ドライヤー→髪のこだわりあれば
- 簡易ボックス→100均で買える
- 洗濯系グッズ→一番荷物になる!現地購入
- 料理系グッズ→箸スプーンだけでOK

- Amazonの「Prime」のついた商品をできる限り購入しましょう。
- 早い、安い、サポート付きです
Amazon Prime Videoに登録するとAmazonでお急ぎ便の発送も無料になる

上手な買い物をしようね~♫
補足:派遣先で、もし買うとしたら・・・リスト一覧
いらないリストのご紹介でしたが、
「もしゴロゴマが買うとしたら・・・」
「ゴロゴマが多用しているもの」
をまとめておきました。

派遣先に来て
必要かな?と思ったらお休みの日にものが届くように購入しようね♫
※▼今回紹介したものはすべて「Prime」のマークをついているものを選びました!
もし買うなら・・・リスト | 紹介したやつ |
---|---|
掃除用品 | リンク
|
|
|
シャンプー | リンク
|
|
|
ドライヤー | リンク
|
|
|
簡易ボックス1 | リンク
|
|
|
簡易ボックス2 |
リンク
|
|
|
洗濯グッズ | リンク
|
|
|
料理系グッズ | リンク
|
|

まだ必要な物リストを見ていない人はコッチも覗いてみてね

おしまいっ!
コメント