こんにちはゴロゴマです。
今回はリゾートアルバイト(通称リゾバ)の寮について解説していきます。
私はがリゾバをしている時はほんとうに多くの寮に出会いました。
ボロボロで生活できないようなものもあれば、「ビジネスホテルより綺麗なんですけど!」という寮まであったのでその経験を元に紹介させていただきます。
こんな人におすすめ
- リゾートアルバイトで寮選びに失敗した人
- リゾバは寮の善し悪しで決めたい人
- できれば変な寮に当たりたくない人
- とりあえずリゾバで旅行したくて情報集めている人
リゾバの寮は選び方一つで変わる!あなたの寮生活
寮生活は選び方一つで変わります。たとえリゾバの仕事が辛くても寮が綺麗だと安心感があって、ホット一息つける空間になります。
反対にいくらリゾバの仕事が楽でも寮が汚い場所だったり、条件に合わないと心虚しい気持ちになります。

寮選びに失敗したときは「なんでこんなところいるんだろう・・・」
って何度も思ったこともあったなぁ・・・
リゾバは時給ももちろん大切ですが、寮選びも実は心を充実させる意味でもとても大切です。
寮はまちまち
「リゾバの寮ってどうなの?」
こんな疑問をよく聞かれることが多いのですが、実際は本当にまちまちです。
それは業種に関わらずどこも共通して言えます。
「なにここホテルですか?」ってぐらいきれいなところもあれば
「なにここ物置きですか?」というところもあります。

まっくろくろすけ出てきそうな寮もあったなぁ~
ジブリネタその2
中にはお客さんが宿泊しているホテルを寮として使わせてくれる派遣先もあるのでお部屋にこだわりたい方はよく選んで決めましょう。
リゾバはこんな寮に気をつけて(一覧)

寮いっぱいあるけど実際どう選んだらいいのかわからないよ~
とわたしも最初はものすごく悩みました。
はじめは勢いだけで派遣先にいったところが史上最低最悪なところで3ヶ月いた事があるので今回はそんな寮に宿泊しないように見極めるポイントをご紹介します。
こんな寮はやめておきましょう
- 部屋の壁が砂壁
- 一軒家をみんなでシェア
- 人数によって部屋の広さが変わる
- トイレが共同
- Wi-Fiがポンコツ

え、なんで?というのも解説していくよ!
1.部屋の壁が砂壁
砂壁ってご存知でしょうか?
紙やすりの表面のようなじゃりじゃりした壁のことです。この壁にすると古い建物の場合、ハウスダストと同じで鼻が詰まったり、呼吸系が弱い人だと咳が止まらなくなります。

ゴロゴマは砂壁部屋で寝れなくて厨房横の簡易椅子を並べて寝ていたよ!
2.一軒家をみんなでシェア
「マンションやアパートとは違い、家族のように同じ家に住めます。非常に一緒に働く人と距離が近くてすぐ仲良くなれます・・・」
聞こえはいいですよね?
耳障りがいいように派遣会社さんも話す人が度々います。
実際はふすま一枚で仕切られているので
youtubeの音が丸聞こえ!電話の音が丸聞こえ!相部屋の人のいびきが丸聞こえ!
という悲惨な結果でした。

休みの日に朝出勤するスタッフの目覚ましの音が丸聞こえだったのは、きつかったなぁ~!
「アパートやマンションとすこし違って~」というフレーズを聞いたら注意してください!
3.人数によって部屋の広さが変わる
共同部屋の最大人数は聞いておきましょう!
「部屋は普通の広さです!」という話を聞いていたとしても、布団をひいて相部屋(2人)で泊まったらスペースありませんでした。ということもあります。

布団だけのスペースを取られて、カバン置くところなかったこともあったなぁ!
4.トイレが共同
洗濯機は洗う時間をずらせば、特に共同でもいいのですが、トイレは別です。
誰が撒き散らしたのかわからないトイレ。詰まっているのに後処理をしないトイレ。
さすがにもうトイレを共同にすることだけははじめの派遣先で決めました。笑

さすがににユニットバスをみんなで共同ということはありませんでしたが、もしかしたらあるのかも・・・
5.Wi-Fiがポンコツ
リゾバというと大抵はゆっくり過ごせるような田舎や山奥のケースがほとんどです。出かけるにしても車がない人はインターネットでゴロゴロ過ごすしかなくなります。
そんな中、読書が趣味という方はいいのですが、寮のWi-Fiがポンコツだと人によっては発狂したくなるでしょう。

内容を入力してください。
じゃあリゾバはどんな寮がいいの?(一覧)
こんな寮はおすすめ
- ホテル・寮自体が新しい
- ホテルの一室を借りられる寮
- 完全個室部屋
- 共同使用は洗濯機のみ
- 温泉+ユニットバスつき
- 鉄筋・鉄骨の部屋
1.ホテル・寮自体が新しい
リゾバをするならホテルや寮の築年数はあまり経っていないところはおすすめです。
細かいところに新しい寮ならではの細かな配慮があるからです。また、防音、耐熱も最近できた寮の方が質がいいです。
つまり、冬は寒くなりにくいし、厚くなりにくいのです!!
光熱費タダとは言え、エアコンをつけっぱなしにしていては具合が悪くなりますよね?

冬なんかは毛布にずっとくるまるわけにもいかないし、寮はできるだけ新しいのにしようね♪
2.ホテルの一室を借りられる寮
リゾバで寮選びをするなら、ホテルの一室を借りられるタイプもおすすめです。
お客さんと同じ旅館・ホテルに宿泊できて、快適です。ホテルの温泉も浸かれるケースも多いですし、インドア派の人にはおすすめです。
Wifiも客室と同じものを使えるので回線速度もとてもいいので満足できます。
3.完全個室部屋
寮選びに失敗したくなければ、完全個室寮にしましょう。
相部屋や個室寮にしてしまうと仕切りがふすまだけだったり、個室寮と言っていたのに急遽相部屋になってしまったりと条件が変わってきたりします。
4.共同使用は洗濯機のみ
寮選びで注意するべき点として共同で使用するものはなにかをしっかり確認しましょう。
トイレの共有は・・・言わなくてもわかりますよね?(笑)
潔癖症でなくてもこれは汚い・・・と思うような状態になっていることも多々あります。
5.温泉+ユニットバスつき
リゾバの寮として、温泉にタダで入れるのもいいところ。ですが、寮によっては自分の部屋にお風呂が付いていない場合もあります。

温泉だけ入れればいいよ!
と思われがちですが、温泉には終了時間あります。
たとえば、22:00時に温泉が終了すると、休みの日に帰りが遅くなって、お風呂に入ろうと思ったら既にお風呂が入れなくなっている、ということがあります。
6.鉄筋・鉄骨の部屋
あまり派遣スタッフで鉄筋鉄骨の部屋がどうか聞く人も少ないかもしれませんが、とても大切です。
これは寮の壁が薄いかどうかを知るポイントになります。

音の響きやすさ
木造<軽量鉄骨造<重量鉄骨造<鉄筋コンクリート<鉄骨鉄筋コンクリート

木造だと隣の部屋の会話が内容まで聞こえちゃうこともあるよ!!
まとめ 失敗しないリゾバの寮の選び方
失敗しないためには以下の点を注意して条件を読んだり、派遣会社に電話で聞くようにしましょう。
- 部屋の壁が砂壁
- 一軒家をみんなでシェア
- 人数によって部屋の広さが変わる
- トイレが共同
- Wi-Fiがポンコツ
- ホテル・寮自体が新しい
- ホテルの一室を借りられる寮
- 完全個室部屋
- 共同使用は洗濯機のみ
- 温泉+ユニットバスつき
- 鉄筋・鉄骨の部屋

寮さえ間違えなければ、家ではまったりできるね
おしまいっ!!
コメント