こんにちはウェディングプランナーをしていたこともあるごろゴマです。
「海外旅行ってどこにいったらいいんだろう・・・」
「結婚式をすでに行った方はできる限りコストは押さえたいし・・・」
そういったことで困っている方をよく耳にします。
そんなカップル・新婚夫婦におすすめの海外旅行先の「選び方」を今回は5つご紹介します。
「ハネムーンおすすめの旅行先の方が知りたい!!」って方はコチラ↓

【海外ハネムーンの費用を抑える方法1】 結婚式はハネムーン先で行う(約20万円~30万円カット)
もしあなたが結婚式とハネムーンを考えていて、結婚式を行っていないのでしたら、ぜひ結婚式はハネムーンで行ったほうがいいでしょう。
国内で自宅よりも少し遠くで結婚式を行う方だとホテル代やリムジンの迎え代などそれだけでも費用がかさんでしまいますよね?
親族も宿泊させるならなおさらです。結婚式場でホテルと一緒の場所で行うところもありますが、正直ホテル代をとりすぎです。
それならいっそ、海外のホテルに泊まってしまえばそれだけで宿泊費を旅費として充てることができます。
東南アジアだと、物価が安いのでホテル代も日本よりもかなり安くいので、日本と同じ価格のホテルを探すとかなりいいお部屋に泊まれること間違いなしです。
【海外ハネムーンの費用を抑える方法2】 コスパ重視なら、アジアにする。(100~150万カット)
アジアがおすすめなのは単に日本に近いからだけではありません。
最大の理由は、物価にあります。
例えば、バリで結婚式を行った場合、物価は日本の約30%~40%
当然宿泊費や食事代も日本よりも格安で用意されます。
可愛らしいバリ雑貨やアクセサリーが格安で購入できます。エステやスパも充実していて、日本の3分の1の値段で施術できます。
総額はバリ島は202.3万円に対し国内の平均は357.5万円なので150万円はコストカットできます。
【海外ハネムーンの費用を抑える方法3】 オフシーズンを狙う(5~20万カット)
さすがに雪の降る日は寒すぎですが・・・(笑)
国内で梅雨の雨期のシーズンになると結婚式の費用も大変安く済みます。それは当然海外も一緒です。
例えば、バリ島も雨期の時期があります。日本のだらだら一日中降る雨とはちがい、
雨季といっても、大体夜から朝にかけて雨が降ることが多く、2~3時間で止むスコールであるケースが多いです。
また、雨季に完全に入ってしまうと、少し暑さが和らぐので汗でダラダラにならないので、デメリットになりにくいです。
【海外ハネムーンの費用を抑える方法4】 ホテル+飛行機のパッケージプランで旅行を組む(20~30万カット)
ホテル+飛行機+挙式一式がパッケージプランになっているものもあります。
一度見積もりをもらって、単品で組んだ場合とパッケージプランとしっかり比較したほうがいいでしょう。
パッケージプランとホテル+飛行機のプランのどちらがおすすめかは以下の記事も参考にしてください。

飛行機の予約やホテルの予約をした場合、クレジットカード払いができるのでポイントがキャッシュバックになるので、その点も踏まえ新婚夫婦で話し合うことをおすすめします。
以下はハネムーンのパッケージプランの一つなので覗いてみてはいかがでしょうか?
↓↓↓
【海外ハネムーンの費用を抑える方法5】 年末年始の福袋を狙う(50~80万カット)
旅行会社の年末年始の福袋に結婚式があるのはご存じでしょうか?
地元の結婚式場の見積書を見ましたが最低20~30%は安くなっていました。
最大で80%オフもあり、金額にして50~80万オフはごろごろあるのでおすすめです。
何度も見積書の一覧を見直しましたがこれが事実だからびっくりしたものです。
結婚式の日にこだわりがない方はもうこれ一択ではないでしょうか?
大抵は1/1~1/4に旅行会社の受付カウンターのみで募集を行っている(ネット・電話は不可が多い)ので、営業時間の開始直前に受付カウンターに並んでおくことを強くおすすめします。
ただし予約してから挙式を行うまでの期間が短い場合が多いので注意が必要です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
すべてうまく利用すると200万はコストを抑えた選び方ができるのではないでしょうか?
もう一度まとめると
- 結婚式はハネムーン先で行う。
- コスパ重視なら、アジアにする。
- オフシーズンを狙う。
- ホテル+飛行機のパッケージプランで旅行を組む。
- 年末年始を狙う。

正直、ツアーやパッケージで予約するだけでも20万以上はお得になるので
是非ハネムーンをお考えの方は下記のJTBの予約プログラムを参考にしてみてください。
↓↓↓
コメント