タヒチってご存知ですか?ハネムーンだと有名な場所となっています。
今回はそんなタヒチについて「これだけは知っておいてほしい!」ということをご紹介します。
こんな人におすすめ
- 初めてのダナン旅行なんです
- ハネムーンで行く予定です
- ハワイもいいけどタヒチも気になる
- タヒチってどんなところ?興味ある
ランギロア島は、人口わずか2000人ほどの小さな島。
海の抜群の透明度は、ダイビングを行うダイバーたちにとって憧れとなっています。

下はタヒチの風景だよ♫
1.タヒチの基本情報一覧
まずは位置情報から
日本はタヒチ島より 19 時間早いです
移動時間は成田空港から約6時間です
項目 | 説明 |
---|---|
通貨![]() |
フレンチパシフィックフラン(CFP)です。 100パシフィックフラン=98円(2020/04/27)なので数字がそのまま日本円と置き換えて問題ないです。 |
宗教
|
正式国名 フランス領ポリネシア French Polynesia プロテスタント約50%、カトリック約30%、その他20% |
日本と時差
|
日本はタヒチ島より 19 時間早いです 時差ボケしまくりです |
言語
|
○フランス語/タヒチ語 ポリネシア系、ヨーロッパ系、アジア系フランス語 ボンジュール(おはよう、こんにちは) ボンソワール(こんばんは) メルスィ(ありがとう)タヒチ語 イアオラナ(おはよう、こんにちは、こんばんは) マウルール(ありがとう) |
天気・気温
|
年間を通じて日差しが強いので、サングラスや帽子、日焼け止めを忘れずに。虫除けスプレーもあると便利。 |
〇ベスト シーズン ![]() |
手軽に羽織れる上着を持参しよう。6~9月の朝夕は涼しくなることもあるので、おすすめです。 |
×バット シーズン ![]() |
基本的にないです!ただし、スコールと日焼けには十分注意しましょう |
名物
|
プレ・ファファ・・・ほうれん草芋
タヒチ風ポワソンクリュ・・・ココナッツカルパッチョ マヒマヒサンド・・・シイラサンド タヒチアン・クレープ・・・フルーツたっぷりクレープ |
移動手段![]() |
バス トラックを改装した乗り合いバス「ル・トラック」が、唯一の公共交通機関。タクシー 車体には経由地、経由ホテル名が書かれている |
通貨
100パシフィックフラン=98円(2020/04/27)なので数字がそのまま日本円と置き換えて問題ないです。
紙幣の種類は10,000、5,000、1,000、500の4種類、硬貨の種類は1、2、5、10、20、50、100の7種類です。
タヒチの通貨は「フレンチパシフィックフラン」というものです。タヒチでしか使うことが無いため、タヒチまで日本円を持っていき、現地の空港で外貨両替するのがお勧めです。

ホテルやダイビングショップ、黒真珠のショップではカードが使えますが、スーパーマーケットやホテルや空港のお土産移動販売、ローカルなレストランではカードを使用することができません。
そのためタヒチで買い物してお金がなくなったからよはいえ、すぐに両替できるとは限らないことを覚えておきましょう。
両替はホテル、または空港になりますがホテルの手数料はタヒチの両替所は場所によって1000円を超える手数料を取るところもあるのであまりお勧めできません

ちなみにクレジットカードのおすすめはこちら!!

宗教
タヒチの宗教は正式国名 フランス領(ポリネシア French Polynesia)になります。
プロテスタント約50%、カトリック約30%、その他20%で
ほとんどの住民がプロテスタントかカトリックのキリスト教徒です。フランス領という影響を受けています。
時差
日本はタヒチ島より 19 時間早いです。半日以上の時間差があるので当然時差ボケとても置きやすいです。
数日前から旅先のタイムゾーンに合わせて生活することをお勧めします。
フライトの数日前から、訪問先のタイムゾーンを意識して生活しましょう。
東に旅行する時は1時間早く寝るようにし、西に旅する時は1時間遅く布団に入るようにしましょう。
タヒチは日本から見て西なので時間を遅めに布団に入るようにするとばっちりです。
最適な睡眠スケジュールを提案してくれるアプリもありますので先を時差を考えて時差ボケを避けて旅行にいけるようにしましょう。
公用語
タヒチの公用語はフランス語でタヒチ語も行き交っています。挨拶などではタヒチ語を覚えておくと
現地の人には喜ばれます。ここでそれぞれの簡単な言葉を紹介しておきます。
- こんにちは : Bonjour
- さようなら : Au revoir
- はい : Oui
- いいえ : Non
- ありがとうございます : Merci beaucoup
- すみません : Pardon / Excusez-moi

- こんにちは:‘ia ora na(イア オラ ナ)
- さようなら: nana(ナナ)
- はい: e(エ)、‘oia(オイア)
- いいえ: ‘aita(アイタ)
- ありがとう: Mauruuru(マウルウル)
- 大好き!: Te ‘āpā atu nei(テ アパ アツ ネイ)

天気・気温
南半球に位置するタヒチは4-10月は平均気温21-27℃で比較的涼しく過ごしやすい乾季、11-3月は高温多湿の雨季になります。
地球温暖化による影響か雨季でも晴天が続く事や、乾季でも雨が止むことなく降り続くこともあり、雨季でツアー価格が安い時期を狙ってタヒチ旅行に行く人も少なくありません。
南の島ならでは気温が高い常夏の雰囲気を味わえます。
日中は日差しが強く、日焼け止めもかかせまんし、夜は日中との温度差があるので長袖を1枚持っていくことをお勧めします。
名物
プレ・ファファ
ファファはタヒチ語でタロイモの葉(と茎)の事です。
この投稿をInstagramで見る
プレはフランス語で鶏肉、ファファはタヒチ語でタロイモの葉(と茎)の事です。
ファファは人の腕くらいの長さのが、何本かラップに包まれて売られています。
味はほうれん草みたいな感じです。
見た目はグロいこともありますがとても味は美味しいです^^
タヒチ風ポワソンクリュ
この投稿をInstagramで見る
ポワソン・クリュはフランス語で 「生・魚」のことです。
マグロやタイの切り身と野菜をココナッツミルクで和えてライムを搾ったマリネです。
マグロ好きの日本人にはとっても馴染のありそうなメニューですよね?
ただ、ココナッツミルクで味付けされているので、ココナッツミルクが苦手な人は少し違和感があるかもしれません。
マヒマヒサンド
この投稿をInstagramで見る
マヒマヒとはタヒチ語でシイラのことです。
シイラはなかなか売っていないので迷わずマヒマヒサンドにしましょう。
気になる味はハマチが一番味が似ています。
タヒチアン・クレープ
この投稿をInstagramで見る
タヒチアンクレープは、パイナップルなどの南国のフルーツをふんだんに使ったデザートです。
アイスクリームやホイップクリームをだっぷりとトッピングさせたクレープは絶品です!上の写真はトッピングを付けていないですが、それでもとってもおいしいですよ~♫
移動手段(パペーテに行き空港に帰る)
自動車
パペーテで最適な移動手段は自動車です。市街中心地には数多くのレンタカー営業所があります(1日25 EUR~)
駐車場は市内の随所に設置しています(駐車料金:1時間 150 XPF~)
タヒチ空港からパペーテ市内までは、Pouvanaa a Oopa 大通り経由で約15分です。

パペーテ市内と空港の位置はこんな感じ
空港には旅客用に駐車場2ヵ所があります:1つが長期用、1つが中期用駐車場となっています。
20分~1時間で150XPF、1時間~2時間で300XPFほどとなっています。
T1(国内便)のタクシー降車場近くには多数のレンタカー営業所が入っています。料金は1日5,500XPFからとなっています。
バス / ル・トラック
バスは約20の路線が市内および周辺部を結んでいます。バスには停留所がなく、運転手に合図をしてから乗ります。乗車券は約200XPFです。
バスは複数の路線がパペーテの市内に向けて20分間隔で出ています。一回の乗車料金は約200XPFです。
ル・トラックは太平洋の島々で典型的な輸送手段です。これは40人ほどの乗客用に改装したカラフルなトラック型の乗り合いバスです。
22時~6時まで、および日曜と祝日には50~70%の割増料金となります。
バスおよびル・トラックの乗り場は国際便ターミナル正面、駐車場の反対側にあります。
タクシー
タクシー乗り場はT1(国内線)の出口にあります。空港からパペーテの市内までは、所要時間約10分です。料金はおよそ2,000XPFが目安です。
持っていくべきもの
日焼け度めや薄手の格好、サンダルなどの夏の服を持っていきましょう。
フォーマルな装いは不要だが、ホテルでのディナー時に、Tシャツや短パン、ビーチサンダルなどで出かけないようにしましょう。
特に離島では、特定の場所を神聖視していたり、公共と思われる場所が私有地だったりするので、むやみに立ち入ったり、許可なく写真撮影をすることは避けて移動しましょう。

まとめ
タヒチの知っておきたいことまとめ
- 通貨はフレンチパシフィックフラン(CFP)で数字がそのまま日本円の価値とほぼ同義。
- フランス領なので言語もフランス語とタヒチ語が話されている。
- 時差は19時間もあるので時差ボケ対策は必須です。
- レストランでも食事ができるフォーマルな格好を目指しましょう。
コメント