ハワイってどんなイメージでしょうか?
下の動画のような綺麗な静かな海、やハネムーンや芸能人が年末に行くイメージですよね?
では実際、ハワイがどんな国なのか見ていきましょう!
- 目次
- 【ハワイの基本情報】旅行初心者はこれだけは覚えてね
- 【通貨】初めてのハワイ旅行は現金とクレジットカードの利用に気を付けて!
- 【宗教】たくさんの宗教が入り混じっています
- 【時差】気を付けて!初めてのハワイ旅行者の気を付けるべき時差ぼけ
- 【公用語】英語話すの?初めての旅行者が気になるハワイの共通言語
- 【天気・気温】ハワイの気候は2種類!初めての旅行者は服装に気を付けよう
- 【名物】初めてのハワイ旅行者が食べたほうがいい食事7選
- 1.ポキ丼(ポケ丼)→マグロアボカド丼みたいなもの
- 2.ロコモコ
- 3.マラサダ→揚げドーナッツみたいなの
- 4.ガーリックシュリンプ→香ばしいエビ
- 5.スパムおにぎり→のり巻きハム飯
- 6.ハンバーガー ・ステーキ
- 7.シェイブアイス→カラフルかき氷
- 【移動手段】気を付けて!初めての旅行者は戸惑うハワイのトローリー
- 【持っていくべきもの】初めてのハワイ旅行者は日焼けだけ気を付けて!
- 【まとめ】初めてのハワイ旅行者が気を付けることのおさらい
目次
サクッとタイのことを知りたい方はこちらから↓
【ハワイの基本情報】旅行初心者はこれだけは覚えてね
まずは位置情報から
東京都 は アメリカ合衆国 ハワイ州 より 19 時間進んでいます。
移動時間は
日本→ハワイ:約6時間半~7時間強
ハワイ→日本:約8時間(向かい風の影響)秋から冬には約9時間半かかることもあります。
おすすめ度 ☆5段階中 |
☆☆☆☆☆星5 日本語も通じるし、基本荷物も少なくていい♪ |
通貨![]() |
1$(ドル)=100~110円
ざっくり計算するとドルの値段にゼロ2つ付けた値段 1ドル、5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドルの6種類 両替: |
宗教
|
キリスト教29% 仏教9% その他62% |
日本と時差
|
日本はハワイ より 19 時間進んでいます。
日本時間 – 19時間 = ハワイ時間 時差ぼけしまくります。(・ω・´;)3 |
言語
|
公用語として制定されているのはハワイ語と英語です。
多種多様文化により 中国語・日本語・フィリピン語なども行き交います。 |
天気・気温
|
ハワイは常夏の島 夏:4月~11月 冬:12月~3月1年を通して気候の変化は少なく、平均気温は24~25℃。 |
〇ベストシーズン
|
乾季の11月~4月は
北東からの季節風(モンスーン)の影響で爽やかな天候が続く。 1月末~4月上旬がベスト! |
×バットシーズン
|
雨期が12月後半~3月上旬で「シャワー」と呼ばれるにわか雨がる程度。
日本の梅雨のように雨が降り続くことはあまりなくバットシーズンというほどでもない。 冬場も時間を選べば入水できる。 |
名物
|
|
空港からの 移動手段 ![]() |
|
【通貨】初めてのハワイ旅行は現金とクレジットカードの利用に気を付けて!
1. ハワイの通貨 ハワイの通貨は米ドルです。
紙幣は100ドル、50ドル、20ドル、10ドル、5ドル、1ドルの6種類。
コインは1ドル、25セント、10セント、5セント、1セントの5種類があります。
しかし、ほとんどがジュース1本でもカードで支払うイメージです。

・ハワイで日本のクレジットカードを利用すると、カード利用の事務手数料(約1.5%~2.0%※カードの種類や会社で異なる)をプラスした金額が所定口座から引き落とされます。
・現金しか使えない場合もあります。
ex)バス、コインパーキング、タクシーやホテルでのチップ、ファーマーズマーケットの一部のお店
・現金は目安として、ひとり約$50/日もあれば十分でしょう。$100や$50のような金額が大きい紙幣は避けて、出来るだけ金額が小さい紙幣に両替してもらうようにしましょう。

「旅行用のクレジットカードはどんなのがいいのさ!」という人はしたが関連記事だよ!!

また、ハワイでは両替時にも注意が必要です。レートがATMによって大きく異なりますのでよく確認して少しでも高いレートの場所で換金してもらいましょう。

・州政府公認の看板があるかは確認しましょう。
・日本の空港よりも
街の両替店>銀行>ホテル>空港の順にレートが良いです。
・空港からホテルへの移動分として100$程度のレートで両替がおすすめです。
【宗教】たくさんの宗教が入り混じっています
キリスト教29%
仏教9%
その他62%
1800年代前半ハワイにはキリスト宣教師が上陸、カメハメハ2世がキリスト教を推した。
移住民も多いため外部から入ってきた、儒教、仏教、神道も根付いているそうです。
仏教はおもに日本人移民によるもので、62%は様々な宗派が来ています。
たくさんの宗教が入り混じっているので、初めての旅行者にはとても面白い経験ができます。
【時差】気を付けて!初めてのハワイ旅行者の気を付けるべき時差ぼけ
ハワイは飛行機の移動時間は7〜9時間(季節や気流によって変動)
ハワイと日本の時差は19時間
人間の体内時計は一日の時間が長くなるリズムに対応する傾向があります。
- 西→東
- 1日の時間が短い
- 時差ぼけが治りにくい
- リスト3
- 東→西
- 1日の時間が長い
- 時差ぼけが治りやすい
ここで時差ぼけのトラブル例と解決方法をご紹介します。

・睡眠トラブル:ハワイに到着した日の夜は目がさえて眠れなくなります。もしくは身体は夜のリズムと認識しているのに外は昼なので眠たくなります。
・食事トラブル:日本で食事しない(胃腸を休める)はずの時間帯にハワイで食べたり、日本で食べる時間にハワイで食べなかったりします。

ハワイと日本の時差は19時間(実質5時間)です。いつも午後11時に寝て午前7時に起きているのであれば、それはハワイでは深夜4時に寝て、正午に起きていることになります。
これを1時間でも2時間でも早くしておけば、体内時計の修正が楽になるでしょう。つまり、出発前に早寝早起きの習慣をつけておくことが大事になります。
コツとしては以下の通りです。
・飛行機搭乗時は時計をハワイの時間に合わせ、意識しながら早めに睡眠をとりましょう。
・成田空港→ハワイ・ホノルルへの飛行は、なるべく夜遅い便にして到着時に朝日を浴びるようにしましょう。
【公用語】英語話すの?初めての旅行者が気になるハワイの共通言語
ハワイの文化は、無人島から1100年前にタヒチから来た人々によって築かれたといわれています。ハワイ語の起源は彼らが話していた言葉です。
ハワイの公用語は英語とハワイ語ですが、ハワイ語はあまり使われません。
ほとんどの主要リゾート・エリアには日本語を話せるカスタマー・サービス担当者がいます。
多種多様文化により観光地では特に中国語・日本語・フィリピン語なども行き交います。
しかし、簡単なハワイ語は覚えておいたほうがいいのでご紹介しておきます。
- Aloha kakahiaka アロハ カカヒアカ 「おはようございます」
- Aloha awakea アロハ アワケア 「こんにちは」
- Aloha ahiahi アロハ アヒアヒ 「こんばんは」「おやすみなさい」
- Aloha mai アロハ マイ 「ようこそ」
- Mahalo マハロ 「ありがとう」
- E kala mai ia’u エ カラ マイ イアウ 「ごめんなさい」
- Pohea’oe? ペヘア オエ 「お元気ですか?」
- Maika’i マイカイ 「元気です」

【天気・気温】ハワイの気候は2種類!初めての旅行者は服装に気を付けよう
ハワイの気温ってどんなイメージでしょうか?
テレビのように常に常夏!というイメージではないでしょうか?
もちろん下の図のように想像通りのとても過ごしやすい気候となっています。
ハワイには乾季と雨季の2種類の季節があり、季節によってすこし過ごし方、注意点が異なりますのでご注意ください。
乾季(4月~9月):
5月中旬〜7月中旬」は、乾季の真っ只中に当たります。湿度は日本とより低く、カラッとした暑さ。汗がベタつかず、とても過ごしやすいでしょう。
ただし、日焼けには要注意してください。日差しは日本よりも強いので十分ご注意ください!
突然の雨(スコール)もありますが、2、3時間で収まるケースが多いのでそちらも合わせってご確認ください。
雨季(10~3月):
日本の秋に似て、「日中が暖かく夕方から夜にかけて肌寒い」気候となります。
日中の暖かい時間が限られていたり、海から上がった後に寒さを感じるかもしれません。そのため出かける際には、一枚羽織るものを持っていきましょう。
【名物】初めてのハワイ旅行者が食べたほうがいい食事7選
-
1.ポキ丼(ポケ丼)→マグロアボカド丼みたいなもの
下のようなユッケ丼のような形で召し上がることができます
この投稿をInstagramで見る
-
2.ロコモコ
マグロユッケ丼のような海鮮丼になります。こちらも大変おいしいです。
この投稿をInstagramで見る
-
3.マラサダ→揚げドーナッツみたいなの
パン生地を油で揚げ、グラニュー糖をまぶして作られる。中にクリームなど具材を詰めるものもあります。
この投稿をInstagramで見る
-
4.ガーリックシュリンプ→香ばしいエビ
この投稿をInstagramで見る
-
5.スパムおにぎり→のり巻きハム飯
スパムって知っていますか?ランチョンミートの缶詰(ソーセージの材料を、腸ではなく缶詰に詰めたもの)です。私はスパムもすきなのでスパムおにぎりも美味しかったです。
この投稿をInstagramで見る
-
6.ハンバーガー ・ステーキ
王道のガッツリお肉です!アメリカの領地だけあって、お肉は非常にボリューミーです!!
この投稿をInstagramで見る
-
7.シェイブアイス→カラフルかき氷
ハワイアンシェービングアイスとも言われます。カラフルな、かき氷そのままなのですがこちらはお店によっては下のようにきれいに盛り付けてくれると、インスタ映え間違いなしです。
この投稿をInstagramで見る
【移動手段】気を付けて!初めての旅行者は戸惑うハワイのトローリー
ハワイ(ホノルル・ワイキキ周辺)では、4社のトロリーが運行されています。しかし、トローリーによって時間帯も種類もたくさんあります。
夕方にしか来ないトローリーや色は似ていても行先が異なるトローリーなど多数あります。
乗り方も料金も距離も一概には言えないため旅行会社のパッケージプランと同じ運営会社のバスを乗ることをおすすめします。
旅行会社の路線情報のリンクを下記に用意しておきました。↓↓↓
3つは旅行代理店や航空会社が運営するもので、残りのひとつは現地のトロリー会社が運営するものとなっています。
名称 | 運営会社 |
---|---|
1.レアレアトロリー | HIS(エイチ・アイ・エス) |
2. オリオリトロリー・ハイバス | JTB(ジェイティービー) |
3. レインボートロリー | JAL(ジャル) |
4. ANAエクスプレスパス | ANA(アナ) |
5. ワイキキトロリー | エノアコーポレーション |
【持っていくべきもの】初めてのハワイ旅行者は日焼けだけ気を付けて!

くまちゃんももちろん大切な持ち物ですが、ほかにも何かそろえなければいけないのかな?
その心配は必要ありません。どこも基本的にリゾート地なので、最低限必要なものだけで十分です。
ハワイの変換器は3つ口だけど、日本のよく見る2口のプラグも使えます。
変圧器も日本が100Vに対し、ハワイの電圧が110~120Vなので100Vしか対応していない電化製品を除き必要ないです。
以下に最低限必要かな?というものをまとめておきます。
- パスポート・お金・クレジットカード
- 日焼け止めクリーム
- 常備薬

【まとめ】初めてのハワイ旅行者が気を付けることのおさらい
いかがだったでしょうか?ハワイは時差と乗り物にだけ気をつければ楽しい旅行として過ごすことができると思います。
ハワイの知って得する情報一覧
- 通貨
→基本クレジットカード○ 現金も持っていこう! - 宗教
→多種多様のためいろいろな宗教がいる - 時差
→早寝早起きして出発時に備える - 公用語
→基本英語でOK!! - 気温
→年中過ごしやすい! - 名物
→おいしいものがいっぱい! - 移動手段
→パッケージプランと同じ運営会社のトロリーに乗る - 持っていくべきもの
→これといって無し!

コメント